WordPressのテーマを自作してみた感想
昨年末から作業していた自作テーマ作成作業が完了しました。いまあなたが見ているこのブログがそのテーマです! パチパチパチ。
そしてこの記事がこの自作テーマを使ったブログの記念すべき最初の投稿です。
WordPressテーマ作成作業をやってみた感想と今後の展望について書きます。
結構簡単でした
作業に一ヶ月ほどかけておきながら言うのもなんなのですが、総じて結構簡単にテーマを完成することができました。
今回私は「WordPressレッスンブック」という本をテキストにして何もない状態からコーディングをはじめてテーマを完成するところまでいきました。
[amazonjs asin=”4883379248″ locale=”JP” title=”WordPressレッスンブック HTML5&CSS準拠”]
この書籍に書いてあるとおりにコードを書いて出来上がったのがこのテーマです。いわゆる写経プログラミングです。
途中何度か思ったように動かずに詰まったところがありましたが、致命的に深刻な状態には陥いることなく最後まで通すことができました。
WordPress管理画面に直接打ち込んで実行しているだけだとバグの特定が結構難しかったです。デバッガーがあるらしいのでそういうのを使うことも今後検討していきたいと思います。
HTMLとCSSとPHPの勉強は別に必要
「WordPressレッスンブック」はWordPressのテーマに特化したお話なので、WordPressの土台の技術であるHTMLやCSSに関する知識を学ぶことは実はできません。
そのあたりのことは分かっている前提で書かれているので、本書に書かれていることを完全に理解するにはHTML等の知識が必要になります。私はいきなりWordPressから入ったのでやっていることの意味を完璧に理解することはできませんでした。
よって次なる目標としてはHTML&CSS、そしてPHPについて勉強しておく必要がありそうです。
とはいっても今の知識だけでもある程度テーマのメンテナンスやカスタマイズを行うことは可能だと思います。
なぜなら「WordPressのどこをいじればどうなるかわかった」から。
一例を挙げると
- ウィジットを設定するにはfunctions.phpを使用するということ
- WordPressテンプレートタグの存在とその使い方
- 各種ファイルの意味
- etc…
などが分かったので、何かをしたいときにどこが関係しているのか?というとっかかりくらいにはなりそうです。
無駄な作りこみをしなかったので非常にシンプルなファイル構成に
教本に書いてあったことでも、私がブログに必要ないと思った機能はバッサリと実装しませんでした。
例えば、
- 画像のキャプションいらない
- コメント欄はいらない
- ブログの紹介ページにギャラリーはいらない
- ヘッダー画像はいらない
などです。
こんな感じでやったので、非常にシンプルなファイル構成になりました。
このテーマは以下の3つのファイルで構成されています。
- index.php(147行)
- style.css(211行)
- functions.css(20行)
有名なテーマのSTINGER5が10ファイル以上から構成されていることを考えると、とても短いコードで実現されていることがわかると思います。
こんなに少ない行数でブログが構築できることは驚きの事実でしたね。
今後はカスタマイズをします
いまはほとんど教科書どうりに作っただけのテーマですが、今後はカスタマイズをしていきます。
そしてその内容を記事に書いていきたいと思います。
デザイン的なカスタマイズが終わったら、最終的にSEO対策も施そうと考えています。
あとがき
たぶんまだバグが残っていて表示が変だよ〜という方もあるかと思います。適宜修正していきますのでご了承ください。
では、いよいよこれまで拒否していた検索エンジンのインデックスを開始しますよ〜。