プロジェクトマネジメントの具体的な手順が書かれている本は意外と少ない
プロジェクトマネジメントを勉強しているのですが、本を読んでも具体的に何をすればよいのかという手順がわからずに困っていました。
抽象的すぎて理解しずらいプロジェクトマネジメントの書籍が多かった
プロジェクトマネジメントを勉強するためにいくつか書籍を読みました。※これまで読んだ書籍は以外の記事参照↓。
プロジェクトマネジメントを初心者が勉強するならどの本を選べばいいの?有名な書籍を比較します
それでいよいよ実際のプロジェクトに対してプロジェクトマネジメントを適用してみようじゃないかという段になって、今では読んできた書籍の知識だけでは実行できないことに気がつきました。
理由は「今まで読んできたプロジェクトマネジメントの本は内容が抽象的過ぎた」からです。なんというか学問的でただのお勉強で終わってしまっていたんですね。
例えばWBSを作る意義について詳しく書いてあっても、具体的なテンプレートのようなものはあまり書かれていなかったという具合です。
PMBOKは上級者向け
プロジェクトマネジメントといえばPMBOKにそのすべてが書かれているといわれていますが、だからといって初心者がいきなりPMBOKに手を出すのは危険です。
PMBOKは六法全書のようなもの。厳密性は高いですがあまりに膨大かつ難解なので初心者が学習するには不向きなのです。
PMBOKを直接学ぶのはプロジェクトマネジメントの専門家だけにして、初心者はそのエッセンスを噛み砕いて教えてくれる本を読んだ方が賢明だと思います。
「プロジェクトマネジメントのトリセツ」は具体的で分かりやすかった
そこで見つけた良い本が「図解 これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ」。
本書のタイトルを『プロジェクトマネジメントのトリセツ』としたのは、プロジェクトマネジメントを単なる知識ではなく、実際に使えるツール(道具)として身につけていただきたかったからです。
とまえがきに書かれているとおり、本書には私の知りたかった具体的なプロジェクトマネジメントの進め方がこと細かく書かれていますが。
説明も非常に明快でわかりやすく、著者の西村克己さんはさすがはカリスマコンサルタントだなーと感じました。
「図解 これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ」を読むと以下のようなことがわかります。
- なぜプロジェクトマネジメントは失敗するのか?
- 作業計画とスケジュールの立案方法
- マスタープラン、WBS、プロジェクト計画書などの成果物の具体的な書き方
- その他、プロジェクトマネジメントの基礎知識
自分1人のプロジェクトをマネジメントしながら学ぶ
私はまだ会社でプロジェクトリーダーを任されているわけではありませんが、個人的に進めている「フリーランス転身プロジェクト」をプロジェクトマネジメントの手法を使って管理しようとしています。一種の自己啓発でもあります。
プロジェクトオーナーは私、プロジェクトリーダーも私、プロジェクトメンバーも私ひとり…という一人ぼっちのプロジェクトなので本来はプロジェクトマネジメントなど不要なのですが、あえて形式ばってドキュメント成果物を作成したりすることがよい学習になると考えています。
ただ手間が増えるだけではなく多分実利もあると思います。長いプロジェクトになりそうなので初心を忘れるかも知れません。そうしたらマスタープランを読み返せば初心を思い出せるはずです。
まとめ:まずは見よう見まねでプロジェクトマネジメントをはじめよう
以上「プロジェクトマネジメントの具体的な手順が詳しく書かれている本は意外と少ない」ということについて述べてきました。
本を読んで覚えたつもりになったからといって、深い理解というものは実地に体験してみないことには身につかないものです。
なので私のような初心者の学習方法としては、ひととおり本を読んだらとりあえず見よう見まねで手を動かしていくのがよいと思います。作業を行うなかで「なぜそれをするのか?」の意味に気がつくことでしょう。